AliExpressNFCタグリーダーモジュールとカードも来たよ[NFC,Aliexpress,Arduino] RTCに続きNFCカードリーダーも届きましたちょっと問題があって本体モジュールは使えませんが、カードの検証もしました 2017.07.26AliExpress
AliExpressRTCモジュールが届いたので使ってみる[Aliexpress,Arduino,RTC,EEPROM] Aliexpressで頼んでおいたRTCモジュールが届きましたこれである程度正確な時刻を刻めるようになります 2017.07.26AliExpress
仮想通貨Arduinoに書き込んで使えるMonaコインのハードウェアウォレット![MonaCoin,Arduino] AskMonaで見てたところArduinoを使ったMonaコインのハードウェアウォレットを作ったというトピックが建てられていましたMonacoinのハードウェアウォレットを作ってみた面白そうだったので実際に書き込んだり開発しました 2017.07.20仮想通貨
Arduino[Arduino]74HC595(DIP)を使って作り直した 昨日届いた74HC595を使い、ブレッドボード上に配置しました。また、スケッチを変えましたこっちのほうが見やすいな~ 2017.03.07Arduino
ArduinoMac OSにCH340Gドライバを入れてみた いろいろな情報を調べていくうちに思うのがWindowsで開発されたものが意外に少ないMac OSやUbuntuなどLinux系のOSで開発されていることがものすごく多いとりま、前に構築したVMware上のMac OSにArduinoの開発環... 2017.02.28Arduino
Arduino[Arduino]シフトレジスタを使って7セグLEDを表示する 7セグLEDは数値などを表示するものとしては代表的ですが、「.」を含めて8ピン使います、数桁表示すると無駄に消費してしまします。シフトレジスタを使えば大幅に消費するピンが減るので使ってみました。 2017.02.25Arduino
ArduinoESP8266 互換機を使ってみる 商品の名前ではNEW NodeMcu Lua ESP8266 CH340G ESP-12Eとありましたが、実際にはNodeMcu LoLin ESP8266 でした(色々省略)まぁ予想道理のパチモノで色んな所であまりよろしくないものらしいで... 2017.02.23Arduino
Arduino[Arduino]I2CでLCDを繋げてみる 早速LCDを繋げてみようと思いますArduinoについてきたケーブルって短いし、硬いので取り回しが. . . 2017.02.23Arduino
ArduinoArduinoでNTPサーバーにアクセスする パブリックNTPサーバーにアクセスして現在時刻を手に入れますベースにしているのはスケッチの例にあるNTPClientです 2017.02.21Arduino
Arduino[Arduino]printlnを調べてみた Arduinoのシリアル通信上で出力の1つにSerial.println()があります。また、Arduinoはプログラムを書き込むメモリがものすごく小さいですたくさんprintlnを使うとその分メモリを使います 2017.02.20Arduino
Arduino今日は朝っぱらから忙しかったな 友達にArduinoをどんな感じか見せつける紹介するため、Arduinoから接続していたLANシールドを外すため、引っこ抜いたらピンソケットまで引っこ抜けましたwピンソケットまで抜けるとは思ってませんでしたw 2017.02.17Arduino
ArduinoArduino2つでI2C通信 Arduinoを2つ使ってI2C通信を試してみましたI2C通信は2本の線のみで通信を出来ると分かっていましたが少々思っていた相互通信とは違うようでした 2017.02.12Arduino
Arduino[Arduino]I2C? SPI? ArduinoやRaspberry Piなどでセンサーなどを接続する方法でI/Oポート(GPIO)に接続する方法意外にI2CやSPIと言うものがあり、時計作りに関係している(気がする)ので調べてみました。 2017.02.11Arduino