AskMonaで見てたところArduinoを使ったMonaコインのハードウェアウォレットを作ったというトピックが建てられていました
面白そうだったので実際に書き込んだり開発しました
仕組み
現時点での仕組みはシンプルで、Arduinoの保存領域(EEPROM)にアドレスと秘密鍵をパスワード保護で保存しています
セキュリティ的に見たらちょっと危なく感じますがEEPROMは電源を落としても消えませんし、シリアルポートから見ないといけませんが、Arduinoという比較的低価格で手軽なハードを用意するだけで済みます(実際のハードウェアウォレットは高いよぉ)
ちょっとしたパチもんでも一応Arduinoとして機能しますので最安で500円程度でしょうか
逆に言えばArdunoはしっかりしたものは少々値が張ります
そこでDigiSpark(のパチもん)を利用したバージョンができればだいぶ無駄を省けるのではないでしょうか(I/O的に)
まぁあの小さなICに入ればの話ですが
コメント