朝紹介したソフト、生成前後のファイルなどを見比べてみたんですけど
切り取ったくらいじゃね
そんな感じしかしないんですw
で、思ったんですよ
それぐらいならできるんじゃないかと!!!
おいいところにVisual Studio 2015が…
C#でやってみようとしたけどできんかった(ち´;ω;`)ぇヨクワカンネ
ならばPHPじゃぁぁぁぁ
なぜならクソコードでも動くやつじゃ、軽く調bゲフンゲフン
いろいろ調べながらやってみて、切り取りのところだけはできました。はい(ち>ω<ぇ)デキタァ!!
かなり制約ありですが切り取り部分のみ紹介…
続きはできてからじゃ
PHPと画像編集のGDと言うものを使いました。
参考:
http://unskilled.site/php%E3%81%A7gd%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%EF%BC%88%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4/


【php】GD関数でpng画像を加工したら透明部分が透明でなくなった! at softelメモ
問題 phpのGD関数でpng画像を加工したら、透明部分が真っ黒になってしまいました。 答え jpegだと透明部分がないので気づかないが、PNG形式で透過部分、半透明部分があると思わぬ結果になることがある。 背景が塗りつ ...
圧縮率とか特に気にせず東方の音楽聴きながらやってました。
注意点としてはアルファチャンネルやブレンドモードのところですかね
Minecraftのスキンは透過画像なのでそれらを適切にしないと透過画像として出力してくれません。
また、サイズですが、コピー元の読み込むサイズがコピー先の画像のサイズより大きいと縮小されるようになってるようです(ベンリダネ
(一応失敗作)
最後の方にファイル出力とブラウザで出力をそれぞれ付けておきました。
あとは入出力と、気になる抜け部分を強引に修正をかけてやればいいかな(適当
Alexスキン(1.8)は腕が3pxなのでどっかからコピーしてやるしか無いですね…
単純にコピーだとあれですし…
難しいっす(ち´・ω・`)ぇ
コメント
[…] [Minecraft,PHP]ツールWeb上でできんのかね […]