光コネクタクリーナーを買った
以前大量のSFP+トランシーバー(Ciscoのやつ)を買ったのはいいものの、中古品と言うこともあり掃除してから使いたいなーと思ってずっと肥やしにしてました
それ以外にも何度か取り外しをしたタイミングでファイバーの先端がどっかしらに触れてて気持ちの良いものではかったので奮発
確かちょうど7700円ぐらいだったかな
ロックを解除して押し込むとクリーナーの先端が出てくるので清掃してくれる仕組み
実際使うときはトランシーバーならそのまま、ケーブルならキャップみたいなのを付けて差し込むと掃除してくれる
750回使えるけどつかいきるのいつのやら
NTT-AT NEOCLEAN-E1 光コネクタクリーナ ペンタイプ ATC-NE-E1 | Amazon
Switch Botのプラグミニ交換
交換アナウンスがあった様にプラグミニが正常に動かなくなりました
症状としてはカチカチ切り替わってうるさかったのではずしてしばらくしたらうんともすんとも言わなくなったorz
交換対象のシリアル番号では無かったけどサポートに問い合わせたところ交換品を送ってもらいました
交換品が届いたのはいいけど同じところに付けても微妙なのでどうしようか悩み中
Stable Diffusionで生成
以前ちょこっとStable Diffusion 1.5でLora学習をして自分のVRCアバターを生成していましたがStable Diffusion XLでもどうか気になったので学習させてみました
Stable Diffusionの環境もStability Matrixを使えば一発なので楽ですねー(最初はDockerで作ってたけどこれなら他の人にも勧めやすい)
学習素材は最初はVRCのMMDワールドで踊らせて動画を撮って1秒ごとフレームを出力して使ってましたが素材数の割に偏りが多かったのと解像度の関係であまりお勧めしません(権利関係も面倒いですし🍣)
現在はUnity上でアバターを配置してカメラで撮影しています
素材を用意したらキャプションを設定してRTX 4090でぶん殴るだけ
VRAMが24GBもありますが一瞬で使い切ります
それでも1600stepの3時間ぐらいで終わるのでつよつよぐらぼすげーって感じですね
以下に参考にした記事を貼っておきます
- 【Stable Diffusion】StabilityMatrixでSDXL版LoRAを作ってみるまで【Kohya_ss】 | note
- 【Stable Diffusion】自作「LoRA」、反映度と学習回数について【Kohya’s GUI】 | note
- 【Stable Diffusion】「LoRA」自作をとりあえずできるようになる【Kohya’s GUI】 | note
- 【StableDiffusion Web-UI】SDXL環境を構築してANIMAGINE & Pony Diffusionを 試したい!【環境構築】 | note
- Stable Diffusion SDXLのおすすめモデル20選!モデルの特徴や商用利用の可否についても解説! | rompton ai
- VRChatの3DアバターでLoRAを作ってみた | note
SDXLはVRAMをかなり使う方なので多い方が良いです(12GB以上が推奨だったかな?)
現在ベースとして使っているモデルは Animagine XL V3.1やPonymagine 9.1が多いですね
SD1.5の頃と比べて派生の種類より多くないのかなーという印象
まだやや過学習気味で狙った形にはなりませんがほかの服とかを着せられるので結構楽しいです
昨日の夜回した学習結果
持ってる服が混じっただけだけどよくね? pic.twitter.com/4D5nAQm7zh— じんさん@ zin3 (@uesitananame55) May 20, 2024
— じんさん@ zin3 (@uesitananame55) May 22, 2024
— じんさん@ zin3 (@uesitananame55) May 24, 2024
— じんさん@ zin3 (@uesitananame55) May 25, 2024
— じんさん@ zin3 (@uesitananame55) May 25, 2024
何の数字なんだろうなぁ
コメント