PSPを買っちゃいました

買い物
この記事は約3分で読めます。

ある時、ふとPSPでゲームやりたいな、あの頃みたいにできるかなと思い…

買っちゃいました☆(ちゝω・ぇ)v

なんでPSP?

今の時代SwitchとかPS vitaとかあるのになんでPSPなんぞ買っちまったんでしょうかね(自分で聞くな

まぁスマホでPPSSPPというエミュレータで有志ゲームを遊んでたら操作がすっごいしづらかったので(画面の上に仮想タッチパッドがあるので)実機でやりたいという思いで買いました

あとはPS vitaなんぞより安いからね(これ大事

使いみちとか

普通にゲームをやるのはもちろんですが有志ゲームは基本的に改造が必須(CFWというやつ、懐かしいねぇ)なのでソッチのほうも手を出していこうかなと(もちろん自己責任、過去に先輩のPSPを改造して戻そうとして二度と戻らなくなったこととかもあった)

そっちの方は別記事にする予定です(多分

ヤフオク!

今回はYahooオークションで手に入れました

いつもYahooオークションといえばSoftBankでTポイントをひたすらアマゾンギフトに変えることぐらいでしか使ってなかったので

即決払ぐらいしか使ってませんでした

今回は久しぶりにオークション方式で手に入れた感じです

手数料とか含めて計算すると3,369円でした

以前ハードオフでジャンク+欠品が多いものが3000円だったのを考えると高いかもと思いそうですが

動作確認済み、ゲーム4つ込み、箱や付属品込みで4000円程度と考えるとなかなかいい感じのものじゃないでしょうか

PSPの状態

傷などが多く見られますが、操作の方は大きな問題はありませんでした

隙間にゴミが結構残っているので掃除したいところ

ゲームとか

付いてきたゲームは

  • パタポン3
  • モンスターハンター 2nd G
  • モンスターハンター 3rd
  • Grand theft auto バイスシティストーリーズ(箱なし)

ちらっとGTAをやりましたが今のとはだいぶ違いますねw

ただ初代をやってたのでその頃と比べるとだいぶ3D感が出てます

その他

メモリースティックがついてきました!(しかも新品)

たった2GですがメモリースティックはmicroSDと比べて割高だった覚えがあります(16Gが中古で5kぐらいした覚えが)

改造等し始めると容量がすぐに無くなりますでmicroSD変換アダプタを買っておいたほうがいいかもしれません

[amazonjs asin=”B007KHNW5G” locale=”JP” title=”改良したHanyeデュアルスロット ProDuo変換アダプタ バルク品”]

[amazonjs asin=”B01M0CRZC6″ locale=”JP” title=”デュアルスロット microSDHC →MS PRO Duo 変換アダプター 最大128GB対応 バルク品 並行輸入品”]


実はテザリングの暗号化タイプがPSPに非対応ですぐにネットが使えなとか….

でもPSPはまだまだ使えそうですね

コメント