ちょっと動作が違っていたので気になってもう一度販売元に問い合わせてみました。
そして難アリでしたが(多分)工場出荷時のファームウェアをもらえました。
私「工場出荷時のファームウェアをください。」
販売元「~~URL~~、参考になれば幸いです」
結構丁寧なんだなぁとか思いつつたった400KBのファイルを(何十回もサーバーエラーで繰り返して)ダウンロードして開いたら
前聞いたときにもらったものと全く同じやぁぁぁ
なんか勘違いされてたのかな?…
私「ダウンロードしましたがファームウェアではないようです。(商品名の)ESP8266に書き込まれるファームウェアをください」
販売元「~~URL~~、参考になれば幸いです」
定義文だなぁ今度は大丈夫でした(ダウンロードは大変だったけど)
ファイルは「nodemcu-master-17-modules-2016-06-22-12-31-22-float.bin」と「nodemcu-master-17-modules-2016-06-22-12-31-22-integer.bin」でした。(この違いってなんだろうね)
焼いて確認したところ
NodeMCU custom build by frightanic.com
branch: master
commit: cdaf6344457ae427d8c06ac28a645047f9e0f588
SSL: false
modules: cjson,dht,enduser_setup,file,gpio,i2c,net,node,ow,rtcmem,rtctime,sntp,spi,tmr,u8g,uart,wifi
build built on: 2016-06-22 12:30
powered by Lua 5.1.4 on SDK 1.5.1(e67da894)
lua: cannot open init.lua
だそうです。
一言で表すとちょっと前のバージョンで、めっちゃモジュールが入ってるファームウェア?
とにかく手に入ったんだ、それで良し
販売元がファイルアップロードに使ったサーバーがめちゃくちゃ速度制限に対してフレンドリーではないのでただダウンンロードするだけに時間がかかりました(多分時限タイプ)
別件別のサーバーからで500kBのファイルをダウンロードしたのにダウンロード完了したので絶対あっちが悪い(子供か)
つか、kB単位のファイルをダウンロードにこんな苦労したの久しぶりだよ
コメント