複数のVPSを持ち、様々なサービスを動かしてきましたが、そろそろ頭の中だけの管理では限界
Zabbixで死活管理をしてみました
Zabbixをインストール
環境はConoHaで Ubuntu 18.04を採用(ConoHaのテンプレートにあったけどUbuntuに統一のため手動インストールします)
ほとんど公式ドキュメント通りに進めていきます
apt update
apt upgrade -y
wget https://repo.zabbix.com/zabbix/4.0/ubuntu/pool/main/z/zabbix-release/zabbix-release_4.0-2+bionic_all.deb
dpkg -i zabbix-release_4.0-2+bionic_all.deb
apt update
apt install zabbix-server-mysql zabbix-frontend-php zabbix-agent
MariaDBの設定を変更します
mysql_secure_installation
Zabbix用DBを作成します(MariaDBのコンソール)
create database zabbix character set utf8 collate utf8_bin;
grant all privileges on zabbix.* to zabbix@'localhost' identified by 'password';
grant all privileges on zabbix.* to zabbix@'%' identified by 'password';
flush privileges;
\q
作成したデータベースに初期データを追加します
zcat /usr/share/doc/zabbix-server-mysql*/create.sql.gz | mysql zabbix
Zabbixサーバーの設定を変更します
vim/etc/zabbix/zabbix_server.conf
DBPassword=password
Apache2のタイムゾーンの設定を変更します
vim /etc/zabbix/apache.conf
php_value date.timezone Asia/Tokyo
それぞれのサービスを再起動します
systemctl restart zabbix-server zabbix-agent apache2
systemctl enable zabbix-server zabbix-agent apache2
http://インストールしたサーバーのIP/zabbix
より設定を行います(ウイザードに進むのでココでは省略
環境によりポート10051を開放します
ufw allow 10051
監視対象を追加
監視対象側
AgentをインストールするとOSなどの情報も取得できるようになります
apt update
apt upgrade -y
wget https://repo.zabbix.com/zabbix/4.0/ubuntu/pool/main/z/zabbix-release/zabbix-release_4.0-2+bionic_all.deb
dpkg -i zabbix-release_4.0-2+bionic_all.deb
apt update
apt -y install zabbix-agent
Agentの設定を変更します
vim /etc/zabbix/zabbix_agented.conf
Server=ZabbixサーバーのIPアドレス
ServerActive=ZabbixサーバーのIPアドレス
Hostname=監視対象のホスト名
ちなみにこのHostName
ですが、Zabbixサーバーの設定上のホスト名になります
また、Server
及びServerActive
ですが、場合によってはドメイン名ではうまくいかない場合があるのでIPv4、IPv6アドレスにするといいかもしれません(Zabbix agent on {HOST.NAME} is unreachable for 5 minutes
)
サービスを再起動して反映します
systemctl restart zabbix-agent
systemctl enable zabbix-agent
環境によりポート10050
を開放します
ufw allow 10050
Zabbixサーバー側
設定→ホスト→ホストの作成より追加します
ホスト名: ZabbixAgentに設定したホスト名
グループ:何かしらのグループ
エージェントのインタフェース:IPアドレスかDNS名
テンプレートタブを開き
選択より
グループをTemplates/Operating systemsを選択し、対象のOSにあったテンプレートを選択します
今回、対象はUbuntuなのでTemplate OS Linux
を選択
この状態で新規テンプレートをリンクの追加
をクリックします(一番下の追加ではありません)
この状態で一番下の追加を押します
これで追加できました
コメント