

パブリックNTPサーバーにアクセスして現在時刻を手に入れます
ベースにしているのはスケッチの例にあるNTPClientです
実はほとんど同じ、
変更しているところは日本時刻に変えてるぐらいしか覚えてないな. . .w
コメントも日本語に(分かる範囲、一部感)しているけどまだまだ変更するところがありそう
一部よく分ってないところがあるからそこも知りたいな. . .
今後追加したい機能
- シリアル通信を初めなくても通信を始める
- 更新間隔を長めに
- 日本時間に変換するところもっとマシなものないかな
- メモリをスケッチに35%、変数に31%使ってるのでできれば減らしたい
- DHCPじゃなくてIPアドレス指定できたら小さく出来るかも?(指定出来るようにコントロール出来ないといけないけど)


コメント