さて購入したライザーカード
動くでしょうか?
結果としては動きませんでした
想定できる理由は電源です
接続とか
前回の記事とおり接続し、電源を接続しました
接続したのはHDDを外付けHDDにするキットの電源です
容量不足かもしれませんが現状コレぐらいしか電源らしいものは取れません
こいつの電源を使いました
起動のタイミング
電源そのものもが原因に近いですがどちらかと言うとタイミングのほうが強いです
PC起動前にライザーカードに電源を与えるとグラフィックボードのファンが高速回転して映像出力されません
外部のeGPUの記事ではWindows起動時に接続するとあり、試すとたしかにファンの回転数が抑えられて起動してる感じが出ます
でも映像が出力できません
サーバーに繋いでやってみたりしましたがこちらは電源が取れずノートパソコンと同様に試しました
こちらも同様に映像が出力できませんでした
どうやらライザーカードに与える電源のタイミングが重要で、PCの起動タイミングと合えば基本的には問題ありません
つまりマイニングで使うように一つの電源から供給された電源なら特に問題はなさそうです
今回のように完全に別れている電源ではタイミングをあわせないといけません
手動で合わせるって正直無理
てことでライザーカード単体では正直難しいです
単体では無理ですが別電源とminiPCIExあたりから電源供給をトリガーにライザーカード及びグラフィックボードに電源供給をすれば出来ないことでもないようです
eGPUとして紹介したものなどはそれらを含めたら妥当とも言えないことはないかもしれません
せっかく買ったのに使えずじまい
新しいマシンが組む機会がありそうなのでそのときに使おうかな
参考:


ライザーカードを買ったよ[Aliexpress,ライザーカード]
過去にeGPUというノートパソコンにグラフィックボードを外付けするものを紹介しましたで、思ったんですが高くね?(超大事)ということでマイニングする方なら知ってると思われるライザーカードを購入してみました
コメント