CloudAtCostのBlackFridayで手に入れたもの[CloudAtCost]

CloudatCost
この記事は約2分で読めます。

ブラックフライデーってだいぶ前ですが、CloudAtCostの場合はクーポン配布だったのでそこまでいい感じはしませんが、追加購入しました

ちなみに配布当初何故か無料分のクーポンが正常に稼働せず、おまけに寝過ごしたため一切手に入れられませんでした(ち´;ω;`)ぇ

追加購入したもの

  • Developer CloudPRO1
  • Cloud Strage 1
  • Template Pack – OS PRO Pack

Developer CloudPRO1

一番下のランクのVPSリソースを追加するものです

Production Cloud PROと言うものもあるのですが、最低ランクでもFirewallつきでそこそこの性能を持ちますがOne Time(一生もの)がなんと360ドル…

それに比べてDeveloper Cloud PROは最低ランクで35ドルです

とりま追加でサーバーとして使いたかった(流石にマイニングはしませんよ)ので追加購入しました

通常35ドルのところ80%OFFで7ドルでした

Cloud Strage 1

CloudAtCostにあるストレージサービスです

通常、24時間で消える制限がありますが無料で使えます

今回購入したものは100GB分のストレージに拡張します

制限を自分で指定できるようなり、一覧管理ができるようなります

通常49ドルのところ90%OFFで4.9ドルでした

Templater Pack – OS PRO Pack

VPS機能のCloudPROですが選択できるOSはCentOS、Ubuntu、Debian、Windowsを選べましたが、一部バージョンが制限されています

これを購入することでWindows10、CentOS 6.9、Debian 8

8 Ubuntu 16.04.2 LTSが追加されます

正直、Ubuntu以外のLinuxはバージョンが古くなってしまうので意味がありませんでした(Ubuntuは実は14から16にアップデートできますし…)

Windows10の方はプロダクトキーなしなのでそこまでいいとは思えません(Enterpriseでした)

ちなみにDeveloper CloudPRO 1を使いWindows 10サーバーを作ったところネタマシンができましたw


内容はいまいちでしたが、前回のブラックフライデー直後はVPSの追加は処理がだいぶ時間がかかってしまっていましたが、すぐ作成されていたのでその点はいい点ですね

あんまいい感じはしませんがまぁ仕方がない(ち´・ω・`)ぇ

参考:

Cyber Monday Deals  – CloudAtCost

コメント