カバーを付けてみた[USB-Micro]

メモ
この記事は約1分で読めます。

前に直したACアダプタをまた壊しちゃいましたw←

その修理と、前回放置したコネクタのカバーを付けました~

修理

(画像は修理済みです)

何も付けていないので力がダイレクトにかかってしまい、VCC側の線が切れてしまいました。

少々余裕があったので絶縁体をそのまま剥がし、半田付けしただけです。


カバーを付ける

元々ACアダプタ側についていたものを流用します(百均のケーブル側のものはサイズ的に厳しい)


まずは、VCC、GND、データそれぞれの線が短絡しないようテープで絶縁します

ACアダプタの金具を使ってみたところ、上のパーツがmicroUSBの形状と合わないのでこの状態のまま使います

ケーブルの部分を折り曲げて固定します

カバーは両断してしまったので接着剤でコネクタ等を接着します

硬化後はこんな感じ

少し隙間が空いてしまいましたが家で使う分には十分です

次は壊さないように大切にしないと(約2A出力できるのはコレだけなので)

コメント

  1. にゃんぱす氏 より:

    「短略」じゃなくて「短絡」では…?