PAYDAY2のSafeやSafeを開くと出て来るアイテムなどはSteamのコミュニティマーケットで販売したり、トレードできたりとSteamには面白い機能があります。
コミュニティマーケットで売ったアイテムがなかなか売れなかったり、すぐに売れたり色々あります。
私も幾つか売ったことがありますが、数個アイテムがなかなか売れないものもあり、売った瞬間すぐに買われることもあります。
人は欲張り
ものを売るときはふっかけて高くして、買うときは安くして. . .
まぁ私もそんなもんですがw
すぐに売るか、買ってくれる人を待つか
Steamコミュニティマーケットは〇〇円で売りたい(買いたい)と注文を出すと、提示した金額に該当する購入者(販売者)がいれば取引がされます。
要するにすぐに取引をしたいなら、
- 買いたいなら1番最安値の販売希望の金額以上
- 売りたいなら1番最高値の購入希望の金額以下
にすれば即取引がされます。
別に最高値の購入希望以上で売ったり、最安値の販売希望以下で購入注文を出しても行けるかもしれません。
ただ、その販売や注文はいつ完了するかは当分見当がつきません。
売らないのも奥の手
アイテムによっては1円以下のものもあります。(購入希望が0.03円のものもあった)
そのようなものを売るより使ったほうがいいこともあるかもしれません。
まぁそのアイテム次第ですが(購入希望の金額で売ればすぐに売れるが見込める利益が殆ど無い)
売るときの注意
アイテムを売るときに出るウィンドウで注意したいのが金額の入力項目が2つあるところ
受取額と購入者支払額です。
受取額
自分がもらう金額
購入者支払額
受取額+Steamの手数料
同時に表示される折れ線グラフからある程度の傾向で金額を決めてもSteamの手数料が上乗せされ、ピンポイントに狙えない→売れないとなっているものが大半かもしれません。
まぁ予想される金額を購入者支払額の欄に入力すれば狙って売れるので注意してやれば十分できると思います。
コメント