インストールをしましたがWindowsで作ったファイルをMacに転送したいなどの時のためにMacOSをVMwareに対応させます


VMwareにインストールしただけじゃ使い勝手が悪い
ドラックして転送できないから
VMwareのToolは必須だね pic.twitter.com/kZjIsYplqJ— じんさん (@uesitananame55) November 20, 2016
そのままではドラックして転送ができません。なのでVMwareのToolをMac OSに入れます。
必要なものはUnlocker 2.0.8です
Mac OSをVMwareにインストールするために使いましたが、その中にtoolsというフォルダがあり、darwin.isoというファイルがあります。
まず、Mac OSをインストールしたときのディスクが入れっぱなしなので取り外します。
デスクトップ上のMac OS X Install DVDを右クリックして”Mac OS X Install DVD”を取り外すをクリック
デスクトップから消えて、仮想マシンのディスクが薄くなります
このアイコンを右クリック、設定をクリックします
そうすると、仮想マシンの設定が出てくるので、ISOイメージ・・・のファイルをUnlockerのファイルに変更します。OKをクリックして閉じます。
もう一回アイコンを右クリックして、接続をクリック
自動で読み込まれるのでVMware Toolsのインストールをダブルクリックします。
あとはウィザードに従ってインストールするだけです。
再起動してくれと出るので再起動します。
再起動が完了したらドラックして転送ができるようになります。
キーボードを日本語(JIS)配列に対応させる
先に仮想マシンをシャットダウンします。
仮想マシンのデータがフォルダを開き、.vmxファイルテキストエディタなどで開きます。
以下の3行を追記して保存します。
keyboard.vusb.enable = "TRUE" keyboard.vusb.idVendor = "0x0000" keyboard.vusb.idProduct = "0x0000"
起動すると識別できないキーボードと出るので、ウィザードに従って識別します。
Mac OSからでも認識できる共有フォルダを作る
ドラックで双方で転送できるようになりましたが、何かと共有フォルダがあれば便利な時もあります。
まず、仮想マシンをシャットダウンします。
VMwareを起動して、仮想マシンの設定の編集をクリック
仮想マシン設定のオプションタブを開きます
共有フォルダの項目を常に有効に変更して、追加から共有フォルダにするフォルダを選択、追加します。
そして仮想マシンを起動します。
Mac本体が無くてもWindowsだけでOS Xをインストールする方法
の最後のほうにある「Snow_VM_Files.zip」をダウンロードして先ほど共有フォルダに指定したフォルダに追加しておきます。
起動したしても共有フォルダが追加されていませんので、Dockのアプリケーション→ユーティリティ→ターミナルを開きます。
以下の文をコピーして貼り付けてエンターを押してください。
ln -s /Volumes/VMware\ Shared\ Folders ~/Desktop
デスクトップにVMware Shared Foldersが追加されています。
VMware Shard Foldersを開き、ダウンロードしたzipファイルをデスクトップへコピーダブルクリックするとファイルが解凍されます。
解凍されたSnow_VM_Files→Snow_VM_Filesにあるファイル2つをデスクトップにコピー
Snow_VM_Files.zipとSnow_VM_Filesフォルダは消してしまっても構いません
コピーしたVMLinkはダブルクリックすると先ほどコンソールで行ったことを自動でやってくれます。
もう一つのファイルはサウンドデバイスを認識させるツールです。実行して、先ほどのVMwareToolのようにインストールして再起動すると音が出るようになります。
以上である程度使うために必要な作業が終わりました。
参考にした
Mac本体が無くてもWindowsだけでOS Xをインストールする方法
にある内容がほとんどでしたがついでにアップグレードして最新に近づけます!
書きたいところですが、書いているときりがないので参考のサイトをもとにやってみてください。
順序としては
Mac OS 10.6.3インストール
↓
アップデート(10.6.3→10.6.8)
↓
AppStoreの購入済み(要サインイン)からMac OS Mavericksをダウンロード
↓
Mac OS Mavericksインストール
↓
続く
な感じでしょうか。
私はWindows上のVMwareでOS X 10.9.2 Mavericksをインストールする方法にあるような方法を試してみたいと思います。
AppStoreからダウンロードするとき、貧弱WiFiだと接続が切れてしまって、ダウンロード失敗してしまいます。安定したインターネットを使うようにしてください。
コメント