ラズパイzeroにLibreELECを入れてTV運用 – 設定編[Raspberry Pi,LibreELEC]

ラズパイ
この記事は約2分で読めます。

前回インストールまでやりました

ラズパイzeroにLibreELECを入れてTV運用[Raspberry Pi,LibreELEC]
ラズパイzeroにLibreELECというOSを入れてTVで操作する動画などの専用機にしてみます

デフォルトでは当たり前のように英語表示ですし、色々足りてないはず(多分)

使いやすいように軽く設定します

設定関係は左上の歯車からいけます(眩しくて見づらいですが)

日本語化

幾つかブログを回っても言語選択で日本語を選択できるみたいですが英語しか選択できません

設定アイコン→Interface settings→Regional→Language

どうやら言語を追加するアドオンを入れるようです(やってたらあった)

言語追加アドオンの追加

メインメニュー→Add-on→Install from repository→LibreELEC Add-ons→Services→Locale

をインストールします

Localeを変更するのかと出るので「Yes」を選択

再起動がかかりますがまだ英語です

再度言語選択まで行くと英語以外も選べますがまだ変更しません

古い情報ですが、どうやらデフォルトのフォントが日本語非対応で(Raspbianで日本語に変えたときのように)文字化けるのでフォントを変更します

フォントを変更

設定アイコン→Interface settings→Skin

に移動して

Fontsの設定を「Skin default」から「Arial based」に変更します

日本語に変える

設定アイコン→Interface settings→Regional→Language

より言語をJapaneseに変更します

インストール後日本語に変更されます

おまけ

やっぱりデフォルトのスキンでは日本語は対応していないようですねぇ

タイムゾーンの変更

左上の時間がずれているので多分タイムゾーンが違うところに設定されているようです

地域→タイムゾーン(国)

で日本を選択すれば正しい時間になります

多分NTPで取得しているけど精度どうだろ

NTPサーバーを変える

先程タイムゾーンを変えましたがなんとなくずれたら元も子もないので時刻の基準となるサーバーを変更します

ちなみにWindowsもズレる場合はNTPサーバーを変えたほうがいいです(特にデフォルトはいまいち)

設定アイコン→LibreELEC

ネットワーク→NTPサーバーのタイムサーバー1を選択

ntp.nict.jp

と打ち込めば(多分)OKです

コメント