ホストの環境が原因でネットワークに繋がらないのかもしれない[VMware, CentOS]

VMware
この記事は約1分で読めます。

先程繋がらなかったゲストマシンのCentos7ですが、ホストマシンのブリッジ接続を削除して、ネットワークアダプタの設定を変更したら繋がるようになりました。

原因

ホストマシンのブリッジ接続(WiFi – 有線LAN)

ホストマシンのブリッジ接続を削除して、WiFiアダプタをゲストマシンのブリッジ接続に使ったところ、問題なくつながりました


ちょっと調べたら

VMwareでブリッジ接続するときに迷ったところ(覚書) – BloglsHowMuch

この記事の初めの方に「VMware Bridge Protocol」について書かれてました

ですが、windows側のブリッジ接続にはすでに有効になっています


調べてて思ったのが見てるサイトの殆どがホストマシンでブリッジ接続をしていない

ホストマシンのブリッジ接続が原因なのはわかったけど、これがないとサブマシンと通信ができない(まぁ最近は使ってないけど)

そもそもVMwareで想定されていないのかな?

コメント