[AWS,EC2]今どのくらいお金使ってるの?

AWS
この記事は約4分で読めます。

使い始めて数日しか経っていないですがいくら使っているのか気になりました

現在の請求額はAWSメニュー上部の自分のID→請求ダッシュボードより確認できます。

約1ドルですか…

細かい詳細は左メニュの請求書から確認できます。

幾つか出ていますが、主に通信費、EC2利用費、消費税のようです。

通信費結構するのね

EC2 の料金

EC2の利用料金はまずインスタンスの種類でわけられて、OSやマシンスペック(CPUコア数、メモリ容量)、ストレージの種類などで増減します

私は価格が比較的低いオレゴンのデータセンターを利用しています(以下オレゴンDCの料金です。)

インスタンスの種類

いつでも使えるオンデマンド、オンデマンドより割引価格(最大90%割引)で入手出る可能性があるスポットインスタンスなどなど複数あります。

オンデマンド以外はオンデマンドよりコストを削減できるようですが、さくっと使ってサクッと終了する予定なので他は特に知りません。

まぁオンデマンドが基準とすればだいたい問題ないかな(雑)

マシンスペック

用意されているリストの中から選ぶ感じです。詳しくはこちら

派用からプロセッサー最適化、メモリ最適化、ストレージ最適化、GPUを搭載したものまであります。

ちなみに無料期間中に使えるマシンは派用のt2.micro(1コア、1G、EBS)

幾つか例を出すと(かなり適当に選んでます)

名前vCPUメモリ(GiB)ストレージ(GB)Linux/UNIX 料金/1時間(ドル)Windows料金/1時間(ドル)
t2.nano10.5EBSのみ0.00590.0082
t2.micro11EBSのみ0.0120.017
t2.small12EBSのみ0.0230.032
t2.medium24EBSのみ0.0470.065
p2.xlarge461EBSのみ0.91.084
i3.large215.251×475 NVMe SSD0.1560.248
c4.large23.75EBSのみ0.10.192
d2.8xlarge3624424×2000 HDD5.526.198

OS

AMIと呼ばれいているOSイメージの中から選びます。

AmaoznLinux、Windows(別でライセンス料金有り)やUbunt、CentOSなど主要なOSやそれらをもとに何か追加された(Webサーバー向け、SQLサーバー向けなど)ものまであります。

ちなみにminecraftでAMIを検索したところ3件ほど有りました。(ライセンス等が危ういので使わないで自分で用意した方がいいと思いますが)

ストレージ

マシンのスペックに記述があるようにいくつかあります。

多くがEBS、速度のあるSSD、容量重視のHDD

EBSはEC2で使えるSSDやHDDのことです。

大体が1Gあたりの金額が指定した容量分かかります。

タイプ1Gあたりの料金/月
Amazon EBS General Purpose SSD (gp2)0.10
 Amazon EBS Provisioned IOPS SSD (io1)0.125
Amazon EBS Throughput Optimied HDD (st1)0.045
Amazon EBS Cold HDD (sc1)0.025

通信費

EC2への通信があるとその分かかります

  • 幾つかに分割されています
  • 別のAWSリージョン間
  • 同じAWSリージョンの一部のサービス
  • プライベートIPv4アドレス
  • パブリックまたはElastic IPv4アドレス
  • 同じVPC内でのIPv6アドレス
  • 異なるVPCからのIPv6アドレス

とにかく同じリージョンやVPC、プライベートIPアドレスを使用するだけでも費用がかかります。

パブリックIPアドレスを使うと更に費用がかかる感じです

まぁそこまで大きい金額ではありませんが、通信が増えると比例していく感じです

Elastic IPアドレス

デフォルトで1つ分無料で貰えますが、追加で増やすことができます

更にIPアドレスを追加すると0.005ドルが一時間毎にかかります。

また、インスタンスに関連付けていないIPも0.005ドルかかります。


計算すると…

EC2とEBSのみですが

項目料金累計
t2.small x 1 x 38h0.023 x 1 x 38h0.874
EBS General Purpose SSD (gp2) x16G0.10 x 161.6

合計で2.474ドル

Σ(゚Д゚)ヘッ?

先程のレポートの詳細を確認したところ、EC2に0.87ドル、EBSに0.08ドルでした

どうも時割りで課金されるので予想と違うみたいです

(GB/月につき 0.10 USD * 2000 GB * 12 時間 / (24 時間/日 * 30 日/月))

で計算されるようです

0.1 * 16 * 38 / (24 * 30)

となり、計算すると0.084…でした


EBSで16Gとしてましたが、実際に使ってるのは1.5Gぐらいです。

マシンもかなりオーバースペックと感じ、コストは抑えたいので変更したいと思います。

コメント