完全に空気だった仮想環境VMwareにインストールしたMacOSでしたが、久しぶりに起動しました。
Kinza動くかなぁ~無理かな~
と、前回起動できなかったKinzaを動かしてみたら


Mac OS Snow LeopardからMavericksにアップグレードして
インストールしたのはいいけどSnowLeopardはかなり古いOSで、様々なアプリの起動条件から外れています。SnowLeopardでは使い勝手が悪いので更に新しいバージョンのMacOSにアップグレードをしました。
なんと、
なんと、
動きましたw
前回起動できなかったのでログインしてない状態ですね
てかインストールしたのが大変なことになっていたバージョンのままじゃんw


[SSL, Kinza] 一部のSSLを使用するサイトが開けなくなっていた
Chromiumベースで開発されたkinzaですが、昨日amazonや診断メーカーなど一部のサイトが開けなくなったり正常に表示されませんでした。


KinzaUpdate そしてTwitterに動画が流れた
昨日Kinzaのアップデートが来ました更新内容にMP4とMP3の再生に対応とあり、おっ、やっとかと思いました今までのKinzaはTwitter上で動画が流れませんでした。これからは流れます(Twitterで確認したら流れた)Vivaldiを...
Minecraftランチャーはまだ起動できない様子
しかしなぜ起動できたのでしょうね?
前回は同時に起動してたからメモリオーバーとか?
ちょっとわかりませんが、仮想環境だから何が起きても仕方ないです….
いつになったこのMACOSが活躍する時が来るのか…
コメント