ドメインとお金とWhois情報

この記事は約3分で読めます。

ドメインを取得するにはお金がかかります。(一部を除く)

日本でドメインを取るとしたら

  • お名前.com
  • Value-Domain

などあります。

ここでの例として.comと.xyzとすると

それぞれで今日時点(2016/11/11 22:03)での登録費用は

お名前.com

  • .com 499円
  • .xyz 30円

Value-Domain

  • .com 1280円
  • .xyz 1480円

そして更新費用は

お名前.com

  • .com 1280円
  • .xyz 1480円

Value-Domain

  • .com 1382円
  • .xyz 1598円

でした。

個人的にまとめてみると、お名前.comは登録料がものすごい割引をしていることが多く、1年だけで見ると安く済みます。Value-Domainは最近はあまり輝きが見えませんねぇ(ドメインでは)

また、登録では.xyzドメインは格安で手に入っても更新では.comのほうが安いところもあります。

.comや.xyz、.netなど約1000円ほどで取得できますが、その他のドメイン(.jp、.me、.tvなど)はそれ以上の価格です。不思議ですね

さて、タイトルのWhois情報とは何でしょう。

Whois情報とは?

ドメインを取得した人の個人情報です。

名前、住所、メルアドなどなど様々なことが書かれています。

さて、私のような個人がドメインを取って正直にWhois情報を書き込んだらどうなるでしょうか。家に押し掛ける人出るんじゃね?

また、Whois情報は誰でも閲覧できます。

なので個人を守るためにWhois情報代行というものがあります。

Whois情報代行

ドメイン取得者の個人情報を守るために取得サービス(お名前.comやValue-Domainなど)が代わりのWhois情報(そのサービスのWhois情報)で登録しますよというサービス。

ここで、お名前.comが関係してきます。

通常、ドメインを取得できるサービスでWhois情報代行も無料でできることが大野ですが、お名前.comは新規登録時は無料でWhois情報代行もできますが、あとから追加したときや、移管したときは有料になります。約980円/年です。

私のzinntikumugai.comは1and1.comで取得できましたが、管理的にはお名前.comなどのほうが使いやすいので移行しようと考えていました。

前行ったときは正常にできなかったのであきらめましたが、このWhois情報代行が有料になってしまうのも気づきました。

格安に1年だけとれたのに来年からは通常の倍以上のお金を支払うのはもったいないのでお名前.comは新規登録に向いていますが、移管には向かないかもしれません。

コメント