LINELINE Pay のアカウントタイプをLINE Moneyにしてみた 返金が遅いとか言っていましたがその合間にアカウントタイプを変更してみました。(LINE Payのアカウントを取得していると想定して話を進めます。) 2016.09.19LINE
メモLINEPayで支払いを返金 LANシールドとArduino Nanoの初期不良(ミス)を連絡したら返金するとのことで気長(5時間ぐらい)に待ってもLINEPayの残高が増えません... 2016.09.18メモ
ArduinoArduinoで温湿度センサを取得→LANで送信~ 少し前に購入したArduinoとLANシールド、そして温湿度センサを接続して、Web経由で温度データを取得し出来ました。 2016.09.18Arduino
LINELINEPayを始めようとしてるやつのために解説してみる さっき友達からLINEPay始めたい、親に説明..だか何だか言ってきたのでLINE上だとまとめずらいのでまとめてみる注意:私目線で書いている&うろ覚えなので一部間違っているところがあるかもしれません(間違っていたらコメントで教えてm(_ _... 2016.09.17LINE
WordPressサイトのリンクを確認したら… WordPressのプラグインを紹介しているブログを見て面白そうなものを入れてみました~「Broken Link Checker」というプラグインでサイト上のURLを確認して、リンク切れを起こしていると教えてくれるものです。 2016.09.17WordPress
AmazonAmazonギフトGET! ちょっと前の話ですが(書こうとして忘れてたw)Amazonギフトを頂きました~たまたま見つけた「paizaのぱいじょ!画像で一言キャンペーン」というものに応募して見事当選!1000円AmazonギフトGET! 2016.09.17Amazon
メモアイコン書き換えようとしてやめた 私のTwitterのアイコン、めちゃくちゃ見づらいと前から思っていたのでGIMPで輪郭ぐらいを描き加えようとしましたが、何だろう、ちょっともったいないな中学の頃に書いたやつをスキャナーで読み込ませたらめっちゃ荒くなっちゃったのがあれですが、... 2016.09.16メモ
メモ解放くんで詰みそうでできた マルチプレイやらWebサーバーやらを公開する場合よく「解放くん」を使っていました。そして使うのはいいけどなぜか解放できる時とできないときがありますたぶんこっちが悪いともうけどねっそれでなぜかできたのでそのメモ 2016.09.14メモ
ArduinoLANシールドの壁 さっき開封したばっかのArduinoたちをチェックして(全部大丈夫っぽい)残るはLANシールドで先ほど書いた心配事にぶち当たりましたMacアドレス必須.....簡単に説明しますと、LANシールドさんのチップW5100さんは、Macアドレスが... 2016.09.13Arduino
AmazonamazonのURL amazonのURLって結構長くなりますよね~特に日本語のタイトルがURLになっているやつとかURLエンコードによってめちゃくちゃ長くなります。実はamazonのURLって短縮できます。知ってたけどURL貼ることがなくて使ったことがなかった... 2016.09.13Amazon